就労継続支援B型の内容

ホーム  »  就労継続支援B型の内容

《生産活動を通じて、次のステップを目指す方へ》

障がいや難病のある方のうち、年齢や体力などの理由から企業等で働くことが困難な方が、知識および能力の向上のために必要な訓練を受けることができるサービスです。就労に必要な知識や能力が高まった方は、一般就労への移行を目指します。

年齢制限や障がいの種類による制限はありません。

障害者手帳がなくても医師の診断や定期的な通院があれば、利用可能な場合があります。


事業所と雇用契約を結ばないため、賃金ではなく、「工賃」が支払われます。

しかし、一度も就職したことのない人や、特別支援学校などの卒業後にそのまま利用することはできません。その場合は就労移行支援事業所にて、アセスメント(客観的な評価)を受けていただく必要があります。くわしくはこちらPDFファイルをクリックしてください。

ジョブテラスの就労継続支援B型
開所日:月曜日~金曜日
休所日 : 土曜日、日曜日、祝祭日
利用時間:午前9時~午後3時まで
利用定員 : 14名
利用期間:制限はありません。

就労継続支援B型の作業とプログラム

           《作業の内容》
【食品衛生事業】

調理・接客が好きな方にむいています。弊社が運営する喫茶店での作業のほか、お弁当・ホットドッグのテイクアウト、デリバリーを行います。店内清掃、料理の仕込み、接客、デリバリー、後片付け、最終清掃などの作業を分担して行います。

【パソコン事業】
パソコン操作がお好きな方に向いています。個別作業が中心となります。ワード、エクセルによる資料作成、印刷作業、名刺作成、パソコンデータ入力など。上級者にはホームページ、チラシ、ロゴの作成作業もあります。

【環境・製作事業】
体力を使うことやDIYがお好きな方に向いています。草刈り、雪かきなどの体力作業が得意の方や、電動工具を使ったゴミ箱製作や木工品の工作などDIYのお好きな方にお勧めです。

          《プログラムの内容》
【就労プログラム】
履歴書作成、ビジネスマナー、面接訓練、通勤訓練があります。
特に通勤訓練は重要です。就職しても通勤ができず退職する方が
意外と多いのです。施設での訓練が慣れてきた頃からは、送迎
制度を利用せず公共交通機関のご利用をお勧めいたします。
施設は交通の便も良く、また、交通費の助成もいたします。


【行事プログラム】
4月新人歓迎会、5月花見、7月野外BBQ、10月観楓会、12月忘年会・クリスマス会、1月新年会
などがあります。これは実際に就職した際にみなさまが戸惑うことのないよう自由参加型のプログラムです。他に地域のイベントへの参加もあります。

【1日のながれ】


    9:15 ~   9:45     始業ミーティング
  10:00 ~ 11:00   カフェ作業(A)
  11:20 ~ 12:00     カフェ作業(B)
  12:00 ~ 13:00    昼食・休憩
  13:00 ~ 13:50        カフェ作業(C)
  14:00 ~ 14:30    カフェ作業(D)
  14:45 ~ 15:00     終業ミーティング
  15:00 ~         帰宅・送迎

(A)~(D)には作業のほか、カリキュラム運動プログラム、就労プログラムなど状況に合わせたプログラムを取り入れます。それぞれご希望をお伺いした上でサービス管理責任者が個別支援計画を作成いたします。

帰宅時間について:送迎を利用される方の帰宅は15:00となりますが、
それ以外の方の帰宅時間は自由となります。
15:00以降17:00まで施設内でパソコンなどの練習や、他の利用者さんとの会話なども可能です。

※ この表はあくまでも基本スケジュールです。
    季節や曜日、その方の通所日数、通所時間により変更することがございます。
就労支援センタージョブテラス 
ページの先頭へ